Skip to content

ART TRAVELER Community

あなたの新しい居場所

クリエイティブな“出会いの場”の創出。
アートを学び、アートに触れる。
興味を広げ、深めることもできる
自立型アートコミュニティ

ART TRAVELER掲載スポット
0

ART TRAVELER、ART コミュニティを作ります

去年の11月から配信を開始しているアートスポットメディア「ART TRAVELER」は「日本のトップクオリティを誇るアートマップ」を完成させるために活動を続けています。加えて期間限定の“出会いの場”を設けることで、「アート」を共通項とした日常の楽しみや新たな好奇心を創出できるようなキッカケを生み出せるのではないかと思い、3ヶ月間限定で、アートコミュニティを運営いたします。

Program

2024年6月、7月、8月の3か月間に渡って、アートスペースでの食事会を中心に活動をお届けします。

1. アートスペースでの食事会

月に1回を目安にアートスペースで食事会をいたします。

ドリンクと軽食をいただきながら、アートスペシャリストメンバーにお話いただき、その話題を中心に交流を深めていきます。

1回あたり参加者は30人程度までとさせていただきます。参加費用は実費の5,000-6,000円程度が目安となります。費用はスペースや内容によっては変わる可能性があり、事前に確定してアナウンスいたします。

WALL_alternative、Quarter Room、BnA_WALLの会場をお貸しいただく予定です。

WALL_alternative

「WALL_alternative」は、エイベックス・クリエイター・エージェンシー株式会社が現代アートを中心とした作品を展示・販売するアートギャラリーに、カウンターバーを併設したオルタナティヴ・スペース。アートを中心に様々なカルチャーの発信拠点として、多様な人が集まり有機的に交差することで、新しいムーヴメントが生まれる、特異性のある空間を目指しています。

Quarter Room

バーテンダー野村空人氏がアートとカクテルを融合した新しい楽しみ方を提案するカクテル・バー&スタジオ。アートとカクテルの融合をテーマに、クラシックから現代までのアート作品を再解釈しカクテルメニューに落とし込む。店内ではゲストアーティストの展示や展示作品からインスパイアを得たスペシャル・カクテルも提供され、ギャラリーで絵画を鑑賞するような感覚でカクテルを楽しめる。クールな雰囲気のカウンタートップが特徴。また、カクテルを飲みながらアート作品に触れられるバーエリアの奥には、ボトルカクテルを製造するラボが併設され、購入することも可能。

BnA_WALL

「BnA_WALL」は、”泊まれるアート”をコンセプトに、アート作品そのものの中に宿泊する体験を提供している。室内はアーティストと建築家が共同でデザインし、装飾品なども全てアート作品の一部。館内には巨大壁画「WALL」を設置し、若手アーティストの活躍の場を提供している。抽象的な作品が多いため、時間の経過による光の変化と共に作品の見え方の違いを感じたり、チェックイン時には気づかなかった各アーティストの細かいこだわりも少しずつ見えるようになってくる。1階はCafe &Barの「STAND BnA」が併設され、モーニング・ランチ・カフェ・アルコールも楽しめる。

2. オンライン会

日程やご家族、お住まいのエリア等の理由で食事会に参加できないメンバーにもご参加いただきやすいオンライン会も開催を予定しています。

3. アート鑑賞・レセプションへの参加等

期間中に開催されるアートイベントやレセプション等に参加するメンバーを募る予定です。

Community Guidelines

Art Specialists

片岡 奨

Tasuku Kataoka

Embedded Blue Inc.

代表 / プロデューサー

加藤 豊紀

Toyonori Kato Tom

Avex Creator Agency Inc.

Chief Producer
役員付 兼務 MEET YOUR ART ユニット

佐藤 達哉

Tatsuya Sato

The Chain Museum(ArtSticker)

Director / Project Manager

田端 竜也

Ryuya Tabata

株式会社大丸松坂屋百貨店

DX推進部 部長 / AnotherADdress 事業責任者

Teki Huang

The Chain Museum(ArtSticker)

Global Development / Account Producer

鳥飼 めい子

Meiko Torikai

faro WORKPLACE

Deputy Director

野村 空人

Soran Nomura

Quarter Room・NOMURA SHOTEN

オーナーバーテンダー

labomatsuki

NFT ART TOKYO

執行役員

山本 了大

Ryota Yamamoto

ART BATTLE JAPAN

代表

yoshihiro murakami

BnA_WALL

GM

Directors

Mayu Kusatani / 艸谷 真由

デザイン・ファッションの観点からアートスポットの発掘に努めるアートトラベラー。47都道府県を半年で周り、海外のアートフェアに参加する中で、韓国政府からも個人プレスとしてKiaf SEOULに合わせた招待を受ける。 ファッション誌SPRiNGでは、「アートな宿から選ぶリトリート旅」に寄稿。

Satoshi Sakai / 酒井 聡

ファッションに特化したAIを開発する株式会社ニューロープ CEO。国際ファッション専門職大学 准教授。グラフィックデザイナー / 小説家。

Q&A

Instagramの非公開アカウントにてイベントに関する連絡やコミュニケーションを取っていきます。

また登録いただいたメールにもご連絡させていただく場合があります。

アート初心者さんでも興味や熱意があれば問題ありません!

むしろ初心者さんのピュアな質問から展開される会話にこそ、立ち返らないといけない原点があるのではないかと考えています。

ぜひ質問を投げかけることを通してコミュニティに貢献してください。「賢い質問」である必要はありません。

詳しくは「求める人物像」をご覧ください。

もちろんご参加いただけます。

ただしアーティストさんは、自分の作品の話はしすぎないことを意識してください。例えば作家さんならではの視点で今のアートシーン、ギャラリーや他の作家さんの作品についてお話いただければ、そのお話を通してコミュニティメンバーがあなたの作品に興味を持つ、という流れが健全ではないかと思います。その上で他のメンバーに作品について聞かれた場合は存分にお話ください。

また個展、グループ展等の宣伝はOKですが、レセプション枠を設けたり、リアル会に参加したり、コミュニティに貢献したりのバランスをとった上でのご配慮をお願いいたします。

展覧会に連れ立って行ったり、ランチ会を開いたり、交流が深まっていくことは大歓迎です。

その活動を通して新しい方との出会いがありましたらぜひART TRAVELERのイベントにも連れていらしてください。

ただし運営に事前にご相談ください。ART TRAVELERコミュニティ参加メンバーの雰囲気や期待に沿わない企画の場合は呼びかけをご遠慮いただく場合があります。

退会されたい場合は、インスタの非公開アカウント「ART TRAVELER」のDMに退会希望のご連絡をいただければ、その場で退会とさせていただきます。

この3ヶ月間の活動では、一般の追加募集は行いません。

ただし、メンバーのご紹介であれば、追加メンバーとして期間の途中に入会いただくことも検討します。

問題ありません!

ART TRAVELERのインスタグラムアカウント自体はメンバー限定の非公開アカウントとなりますが、ART TRAVELERの認知拡大やアートコミュニティを盛り上げる上で、Instagramのタグ付けなどもしていただけると嬉しく思います。

いいえ。コミュニティへの参加費や会費は無料です。ただし、食事会などリアルイベントの際は、実費のみお支払いいただくかたちとなります。

たくさんのご応募、ありがとうございました!

現在ART TRAVELER communityは130人以上のメンバーで活動しています。

再度募集する際はあらためてInstagram等で告知するため下記より運営の艸谷をフォローの上お待ちいただけると幸いです。

\  Thank you  /

Area

北海道・東北

北海道 青森県 岩手県 秋田県 宮城県 山形県 福島県

関東

茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部

新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県

近畿

三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県

中国

鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国

徳島県 香川県 愛媛県 高知県

九州・沖縄

福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県

Artists

Kuma Kengo(クマ ケンゴ) (19) Sugimoto Hiroshi(スギモト ヒロシ) (15) Ando Tadao(アンドウ タダオ) (10) Kusama Yayoi(クサマ ヤヨイ) (9) Murakami Takashi(ムラカミ タカシ) (9) Nara Yoshitomo(ナラ ヨシトモ) (7) Ryan Gander(ライアン・ガンダー) (5) Miyajima Tatsuo(ミヤジマ タツオ) (5) Gerhard Richter(ゲルハルト・リヒター) (4) Nawa Kohei(ナワ コウヘイ) (4) James Turrell(ジェームズ・タレル) (4) Olafur Eliasson(オラファー・エリアソン) (4) Leandro Erlich(レアンドロ・エルリッヒ) (3) Okuda Yuta(オクダ ユウタ) (3) Naito Hiroshi(ナイトウ ヒロシ) (3) Claude Monet(クロード・モネ) (3) Ninagawa Mika(ニナガワ ミカ) (3) Patrick Blanc(パトリック・ブラン) (3) Keith Haring(キース・へリング) (2) KAWS(カウズ) (2) KYNE(キネ) (2) Suga Kishio(スガ キシオ) (2) Kurokawa Kisho(クロカワ キショウ) (2) Lawrence Weiner(ローレンス・ウェイナー) (2) Liam Gillick(リアム・ギリック) (2) teamLab (2) Omaki Shinji(オオマキ シンジ) (2) Damien Hirst(ダミアン・ハースト) (1) Lee Ufan(リ・ウファン) (1) Andy Warhol(アンディー・ウォーホル) (1)

Spot type

ギャラリー (57) 美術館 (43) ホテル (38) カフェ (34) 茶寮 (15) ギャラリー/カフェ (14) バー (9) レストラン (7) ギャラリー/バー (4) 観光名所 (3)

Exhibition type

企画 (76) 常設 (18)